トップページ
>O.A.情報>
第29回放送
>遺産候補紹介
▼"認定"ゆるゆる富山遺産
柴田理恵認定 ≫
遺産候補No.3
ブラッセリエ
【オムらーめん】
<ブラッセリエ>
富山市婦中町萩島433-1
076-466-5666
http://brasserie-t.jp/
●初代オムらーめん:853円
●ブラッセリエ風ナポリタン(温玉入り):1,026円
●デミグラスソースオムライス:982円
●富山丸ごとハンバーグ膳:1,296円
オムライスが看板メニューの洋食店から生まれた料理「初代オムらーめん」。
豚骨と魚介がベースのスープに、バター風味のオムレツがのる風変りなラーメンのこと。
「おいしいものはおいしいうちに」という店主の信条から、ラーメンなら麺がのびないうちに食べてくれると考えたメニューである。
シメは、ご飯にオムらーめんのスープとオムレツをのせ、ラー油を垂らし「オム雑炊」に。
遺産候補No.8
田中健志さん
【伝統を受け継ぐ楊枝職人】
<埴生ようじ>
小矢部市埴生5-38
0766-68-3533(田中健志さん宅)・090-9448-1697
https://hanyu-youji.jimdo.com/
田中健志さんはテレビで紹介された“菓子楊枝”に興味をもち、サラリーマン定年後、千葉県の細工楊枝の本家に弟子入り。8年前に独立し、楊枝の他にもナイフやフォーク、マドラーなど全部で30種類以上の商品を販売する。売れ筋は植物や鳥、魚などを模した“菓子楊枝”。田中さんは、楊枝作り技術を後世にも残したいという想いから体験会を開催するなど、普及に努めている。
▼別ファイルはコチラから
|
個人情報について
|